2015/10/22 15:50:22 | アメリカ 食文化
アメリカのスターバックスのドリンクのサイズと、日本のそれとは違います。そこに、双方の食文化が垣間見られます。アメリカには、デミ、ショート、トール、グランデ、ベンティ、トレンタの6サイズがあります。しかし、たいていメニューに載っているのは、トール、グランデ、ベンティの3種類で、この3種類がオリジナルサイズとなっており、人々に知られています。アメリカにはスターバックス以外にも、メニュー表に乗せない隠れメニューやサイズがあるという食文化があります。デミの内容量は3 US fluid ounces で日本の単位に変換すると89 mL、ショートの内容量は8 US fluid ouncesで240 mL、...
2015/10/22 15:50:22 | アメリカ 食文化
アメリカの物は大きいという食文化があるイメージがあると思います。それは正しく本当です。全てのものではありませんが、ほとんどのものが日本のサイズより大きいです。それがアメリカの食文化です。スターバックスコーヒーや、マクドナルドの飲み物のサイズは全てアメリカの方が大きいです。また、アメリカのスターバックスコーヒーには、ショートというサイズメニューに載っていません。しかし、一応チャイルドサイズとして注文することはできるそうです。大きいのは飲み物だけではありません。レストランに行くと、1人前の料理の量が食べきれないほどの量です。また、レストランのディナーでは、飲み物、アパタイザーつまり前菜、メイン、デ...
2015/10/22 15:50:22 | アメリカ 食文化
アメリカでパスタは食べないほうがいい、という話を耳にしたことがある方は多いと思います。少しパスタに芯が残ったような、硬めの湯で加減のアルデンテを期待していたら、これ何分茹でたのかなと言うような、茹ですぎのパスタが出てきたといったような話は、よく日本人がインターネットに書いています。そういった話は、本当だと思いますし、話を大げさにしているわけでもないと思います。実際に、茹ですぎのパスタを出すお店は日本に比べ多いですし、アメリカの家庭料理のパスタや高校のランチのパスタなども茹ですぎが多いです。しかしパスタの茹ですぎは、アメリカの食文化ではありません。まず、ファーストフードや、冷凍食品などを出してい...
2015/10/22 15:50:22 | アメリカ 食文化
アメリカには、白人、黒人、ヒスパニック、アジア系などのたくさんの人種が住んでいます。そのため、宗教や生活習慣、食文化がさまざまです。宗教や自分の健康のため、また抵抗がある、嫌い、自分の食文化と合わないといったさまざまな理由で、ベジタリアンの人、牛肉や豚肉を一切食べない人、魚介類を食べない人などがいます。そのような人々のために、外食をする際のレストランでは、メニューに工夫がされていたり、日本人の予想を超えるような融通を利かせてくれます。例えば、日本のラーメンのスープの出汁は、味にもよりますがたいてい、豚骨や牛骨、鰹節、鯖節、煮干し、あご、鶏ガラ、昆布などのうちのいくつかブレンドしてを使います。仮...
2015/10/22 15:50:22 | アメリカ 食文化
アメリカの一般的な食事は、日本のようなバランスの取れたものではないため、栄養が偏りがちになります。日本では、昔から1汁3菜という食文化があります。和食は小皿のものが何品もあったりと、品数が多いですよね。右手には汁物、左手には白米、おひたしや煮物などが並び、そしてメインと、少しずつ、多くの種類のものをバランスよく食べます。一方、アメリカの食文化は、さまざまです。もともと移民の国なので、アメリカ料理というカテゴリーがあるのかないのかもわかりません。先住民の料理や、ヨーロッパやメキシコから伝わった料理を自分たちでアレンジしたものが、アメリカ料理と呼ばれるのでしょうか。いわゆる、日本にある中華料理と同...
2015/10/22 15:50:22 | アメリカ 食文化
日本料理の食文化であり調理法のうちの1つである照り焼きは、しょうゆ、砂糖、日本酒を同じ分量ずつ併せて作ります。みりんを、日本酒の代わりに使うこともあります。また、はちみつを砂糖の代わりに使うとこくが出ます。ブリの照り焼きなど、魚など臭みのある食材の臭みを消すために、しょうがをすったものを加えることもあります。照り焼きという名前の由来は漢字の意味そのままで、照りは砂糖などの糖分から照りが出ることから、焼きは食材を焼くことからきています。照り焼きはいまやアメリカで誰もが知っている味です。日本では、魚や肉といった食材を使いますが、アメリカでは普通は肉のみを使う食文化があります。テリヤキバーガーなど、...
2015/10/22 15:50:22 | アメリカ 食文化
食料品の買い方1つにも、食文化の違いが表れます。アメリカでは食料品はたいていまとめ買いをします。日本では普通、数日ずつや、1週間ごとくらいのペースで、新鮮なものを、必要なだけ、そのつど購入すると思います。1人暮らしの方などは、その日に食べる食材を毎日購入する方もいるのではないかと思います。この習慣は、昔から日本でよく食べる魚や豆腐が関係しているのではないかと私は考えます。魚は腐りやすく、冷蔵庫がなかった時代や、冷蔵庫はあっても、冷凍機能がなかった時代には、食べるその日に買っていたようです。豆腐も魚と同様、豆腐屋が毎日売りに家々を回っていたようです。一方、魚の代わりにアメリカでよく食べられる肉類...
2015/10/22 15:50:22 | アメリカ 食文化
アメリカのキッチンは日本のキッチンに比べ、広いです。日本のシステムキッチンの種類には、I型、L型、対面型、U型、アイランド型というものがあります。 I型は日本のシステムキッチンの中で、最も一般的に使われているタイプです。I型システムキッチンを壁側に置くことで、無駄なスペースがなく、料理をするときは左右に動くだけいいため人気です。Iキッチンは、アメリカより比較的、面積の狭い日本の家に向いた構造だと思います。アメリカの一般家庭では、L型や、U型、アイランド型をよく見かけます。キッチンだけでも、日本の一般家庭に比べ非常に面積が広いです。また、大きな食器洗い機がカウンターの下に付いているのも、特徴です...